ブログ
- MINI
インテリアを比較【F56 vs R56】編
- 文:hama 写真:hama
こんにちは、MINI park の濱です。
今日は現行クーパーS(F56)と第二世代のクーパーS(R56)のインテリアの違いをお話します。
上の写真がF56で、下がR56の画像となります。
運転席に座ってすぐに気付くのが、R56ではダッシュボード中央にあったスピードーメーターが、ステアリング前部に移動したことでしょうか。
R56の場合、ダッシュボードの真ん中にスピードメーター、ステアリング前部にタコメーター(回転数を確認するメーター)が取り付けられていました。
一方F56は、ステアリングの前にスピードメーターとタコメーターがセットで取り付けられています。
お客様の好みがハッキリと分かれる部分ですね。
ちなみに私は現行がしっくりきます。
どちらがお好みですか?
センターパネルに配置されたスイッチ類もいくつか変更されました。
R56まではセンターパネルにあったウィンドースイッチやドアロックスイッチが、一般的な自動車同様ドア横に移動し、操作しやすくなりました。
R56ではエアコンコントロールパネルがミニのエンブレムを模してデザインされていたスイッチですが、F56ではシンプルなデザインに変更されていますね。
あとF56にはアクセサリーソケット以外にUSBソケットもありますので、携帯の充電などもしやすくなっています。
まだまだ変更点はございますが、あとはご来店いただいた時にご説明させていただきます。
濱でした。